院長のプライベート備忘録
息子3才の誕生日会
2019年1月14日 院長のプライベート備忘録
明日1月15日は息子の3才の誕生日です。 大人になると時の流れは速く感じてしまうもので、子供の頃はもっとゆっくり時間が流れていたと思っていたものですが、息子に限れば同じ時の流れでもちょっと違う感覚です。 確かに振り返って …
大盤振る舞いに誘われて
2019年1月13日 院長のプライベート備忘録
1月とは思えないほど陽気な穏やかな一日だった今日、東岐波小グラウンドで毎年恒例のどんと焼きが行われましたので、家族連れだって行ってきました。 これが行われると正月もとうとう終わり。 目的はもちろんしめ飾りを燃やして処分す …
クリスマスは家族みんなで
2018年12月24日 院長のプライベート備忘録
クリスマスを家族で過ごす方は多いと思いますが、私たち家族も実家の方で両親と共にクリスマスを祝いました。 会場を実家にした理由はなぜか私の背丈よりも高いクリスマスツリーがあるからでした。 それをわざわざ出してくれた立てるこ …
無くなって気付く大切なもの
2018年11月30日 院長のプライベート備忘録
もう十日ほど前になるでしょうか、我が家のレンジオーブンがいきなり故障して使えなくなってしまいました。 知っての通り、現在我が家には生まれたばかりの女の子がおり、上の子も併せて昼間は妻が一人で面倒を見ています。 そのためど …
秋芳新名物ジャンボ梨
2018年11月22日 院長のプライベート備忘録
私の母は専業主婦の傍ら、ピアノ講師をしています。 昔はピアノ教室を開いて私を含め、近所の子供たちに教えていたものですが、今はその活動は縮小され、代わりに宇部近辺の各地でコーラスの伴奏やピアノコンサートをボランティアでする …
娘のお宮参り
2018年11月18日 院長のプライベート備忘録
娘が誕生して間もなく2ヶ月になろうとしています。 幸い大きな事故や病気もなく、文字通りすくすくと育っておりまして、今日予定通りお宮参りに行くことが出来ました。 場所は私の住む東岐波地区の氏神である古尾八幡宮。 私の両親が …
趣味と実益と逃れえぬ現実
2018年11月11日 夢は自給自足の野菜作り
わかってはいたことですが妻が出産を終えて子供たちを連れて里帰りから帰って以降、畑の世話がほとんどできなくなってしまいました。 今日にいたるまでせいぜい出来たことといえば、昼休みのちょっとした時間にみそ汁用の小松菜を採りに …
妻子の帰還
2018年10月27日 院長のプライベート備忘録
前々から投稿していましたが、昨日生まれた娘の一ヶ月健診が無事終わりましたので、予定通り妻と子供たちが帰省先の柳井から今日帰ってきました。 出産のために帰省してから早2ヶ月半。 当時はお盆休みが始まったばかりでまさに猛暑と …
定番料理をちょっとアレンジ
2018年10月20日 院長のプライベート備忘録
早いもので妻が息子を連れて実家に里帰りしてから二ヶ月が経過しました。 来週には生まれた娘の一ヶ月健診が控えておりまして、それが無事済んだならば晴れてその週末には宇部に帰ってくることになります。 このわずか二ヶ月の間に、息 …
毎日小松菜
2018年10月12日 夢は自給自足の野菜作り
妻が息子を伴って里帰りしている現在、私は宇部でたまに隣の両親に世話になることはあっても、基本一人で暮らしています。 一人で暮らしている以上、炊事・洗濯・掃除は自分一人でこなさなければなりませんがだれにも煩わされることはな …