今日から9月、名実ともに秋と呼べる時期に入りました。

その証拠に昼こそ暑いものの、一時の盛夏と呼べるほどのものではなく、朝夕はかなり涼しくなり窓さえ開けておけばクーラーも今日は必要ないくらいです。

冷夏に見舞われた今年の東北地方はこんな感じだったのではないかと思います。

思えば今年の夏もいろいろありました。

ここで今年の夏野菜の自己評価をしたいと思います。

 

まずキュウリは以前投稿した通り、毎日収穫出来て過剰状態。

それが未だに続いています(^^;

 

それと同じくらいナスやオクラもよく出来ました。

ここ連日、作る味噌汁にはナスが必ず具となっています。

 

その反面、トマトの類は苗こそ順調に育ったものの、実付きはあまりいい方ではなく、出来ても直ぐ虫に食われてダメになったり、ひび割れがひどかったりと満足いく収穫にはなりませんでした。

特にミニトマトは花は咲くものの実が全く出来ず、惨敗です(-_-;

 

ピーマンに関しては最初こそ実が出来ていたものの、その後酷暑で早々に萎れてしまいリタイア。

同時期に植えたパプリカはしばらくそれなりに採れましたので成果としては上々といえるのでしょうが、徐々に実付きが悪くなっていき、3本あった苗のうち今は1本しか残っていない状況。

欲を言えばもう少し採れるのを期待していました。

 

そして植えた本人すらよく状況を理解していなかったのがカボチャ。

柳井の義母から苗を頂いたのですが、通常サイズのものと小玉タイプのものをそれぞれ2本ずつ植えてその後は生えるに任せっぱなしにしていました。

これまでのところ成果は通常サイズが2個と、小玉タイプが2個。

植えたところはかなりの茂みになってしまい、なかなか近づけるものではなかったのですが、今回思い切って調べてみました。

その結果がコレ↓

残念ながら小玉タイプは見つかりませんでしたが、通常サイズだけでもこれほど成っていようとは正直思いませんでした。

しかもこれで全部ではなく、とりあえず重かったのでここまでにしておきましたが、まだ2個ほど残っているのを確認してあります。

これまで挙げた夏野菜と違って、カボチャは常温でもかなり長期に保存できますのでありがたい。

とりあえず柔らかい中身は息子のご飯にして、残った皮を私たちはサラダでしょうか。

煮付けは大好物ですし、時間に余裕があればパンプキンパイも作りたい。

もちろん最低でも1個は冬至までとっておこうと思います。